専門医研修をお考えの方

専門研修で目指すこと

*

腎臓内科としてのプロフェッショナブルを習得し、患者・社会に貢献できる医師を目指していきます。

  • *

    外来診療、入院診療、療法選択、透析導入の
    それぞれを習得し、
    腎疾患の一連の流れを提供できるようにすること。

  • *

    リエゾンへの対応を通じ、
    他科医師と連携して診療にあたることができる。

  • *

    救急医療にて、腎臓内科としての診療提供を
    行うことができる。

  • *

    腎生検の実施や透析カテ挿入、シャント穿刺など
    安全に実施できる。

  • *

    腹膜透析・血液透析の維持管理を
    できるようにする。

Let's start

さぁ腎臓内科で後期臨床研修をはじめよう

腎臓内科の研修目標

研修内容と目標 取得すべき
資格
1年目 名市大病院とその連携施設で内科全般の研修(但し、名市大以外の施設で1年以上は研修)。
2年目 名市大病院で病棟、人工透析室で腎臓内科医としての基礎を学ぶ。 2年目以降:
JMECC
3年目 名市大病院を含めた腎臓内科連携施設で専門医を目指した研修を行う。
4年目 自らの専門性を高めるとともに、指導医師として研修医および若手医師、医学生の教育・指導にあたり、同時に大学院入学を行い博士号取得を目指す。 4年目以降:
総合内科専門医
5年目 あらゆる腎疾患に対応できるようになる。 5年目以降:
腎臓内科専門医、
透析専門医
6年目 腎臓内科:腎生検を行い、自ら組織診断を行い治療する。 6年目以降:
医学博士
7年目
以降
透析医療:バスキュラーアクセスの作製を行い末期腎不全の管理を行う。
*

当院腎臓内科では腎移植を除く全ての腎疾患の内科的診療を受け持ち、本態性・二次性高血圧、急性・慢性腎疾患、保存期・末期腎不全の診断と治療を行います。シニアレジデントは腎臓内科の診療全般に関わり、内科専門医習得後はレジデント教育や大学院進学など指導的な役割と臨床研究への参加を通じて腎臓内科の見識を深めていきます。
内シャント造設術、腹膜透析の患者管理、外来診療では腎移植後の内科的管理も行っていただきます。

腎臓内科医は内科のユニット当直性により一般内科入院も割り当てられることがあり内科的総合力が問われます。腎臓内科の枠にとらわれず、総合的な内科診療能力を備えた医師の育成を目標にしています。

*

毎週月曜日18時から、英語の文献抄読会を行っており、皆で勉強することを主眼としています。研修医にも参加してもらっています。Clinical Journal of American Society of Nephrology (cJASN) やAmerican Journal Kidney Disease (AJKD)など1流雑誌の臨床研究の論文を読んでおりその後Disscussionがありますので、自分の今取り組んでいる臨床研究や臨床の疑問点をどのように解決していくか把握することが可能です。